SCHEDULE
取材・ライター
-
2022年10月24日〜公開
秋の夜長は「ひやおろし」でキメよ! 売切れ必至の“本当にウマイ酒”7選
東京の男の週末の過ごし方を提案する『男の隠れ家デジタル』の公式LINEにて発信される「週末の隠れ家」にて、秋が旬の日本酒「ひやおろし」「秋あがり」のオススメ日本酒銘柄をご紹介させていただきました。執筆記事はこちらです。
-
2022年3月28日〜公開
東京 醸造探訪記 「東京港醸造」後編(テイスティングカーで、きき酒)
東京の農林水産総合サイト「TOKYO GROWN」にて、東京地酒の最先端をお伝えする東京醸造探訪記。第5回目は港区芝で江戸開城を醸す東京港醸造の魅力(後編)をお届けします。執筆記事はこちらです。
-
2022年3月11日〜公開
東京 醸造探訪記 「東京港醸造」前編(蔵の歴史・蔵見学)
東京の農林水産総合サイト「TOKYO GROWN」にて、東京地酒の最先端をお伝えする東京醸造探訪記。第5回目は港区芝で江戸開城を醸す東京港醸造の魅力(前編)をお届けします。執筆記事はこちらです。
-
2021年12月27日〜公開
東京 醸造探訪記 「小澤酒造直営『ままごと屋』」
東京の農林水産総合サイト「TOKYO GROWN」にて、東京地酒の最先端をお伝えする東京醸造探訪記。第4回目は青梅で澤乃井を醸す小澤酒造の直営店『ままごと屋』の魅力をお届けします。執筆記事はこちらです。
-
2021年12月15日〜公開
日本酒のアルコール度数は?上手な日本酒の楽しみ方【きき酒師が教える日本酒】
ORICON NEWSにて日本酒を極めるコンテンツの連載をにほんしゅが担当しております。今回のテーマは「日本酒のアルコール度数」に関しての基本情報と豆知識を執筆いたしました。執筆記事はこちらです。
-
2021年12月9日〜公開
休日にしっぽり1人酒をするなら、万能プレーヤーの「酔鯨」
マイナビニュースにて、様々なシーン別で外さない”1本”をご紹介する連載「大人の外さない日本酒」がスタート。ラスト五本目は休日にしっぽり一人酒をする一本として、高知県高知市の酔鯨酒造「酔鯨」をご紹介しています。執筆記事はこちらです。
-
2021年11月25日〜公開
女子会で楽しむなら、女3代で蔵を支える福井の地酒「白龍」
マイナビニュースにて、様々なシーン別で外さない”1本”をご紹介する連載「大人の外さない日本酒」がスタート。第四本目は女子会で楽しむ一本として、福井県永平寺町の吉田酒造「白龍」をご紹介しています。執筆記事はこちらです。
-
2021年11月19日〜公開
東京 醸造探訪記 「豊島屋本店直営『豊島屋酒店』」
東京の農林水産総合サイト「TOKYO GROWN」にて、東京地酒の最先端をお伝えする東京醸造探訪記。第3回目は居酒屋の元祖で東京最古の酒舗豊島屋本店直営『豊島屋酒店』の魅力をお届けします。執筆記事はこちらです。
-
2021年10月22日〜公開
燗酒の飲み方、おすすめの日本酒【プロが教える日本酒】
ORICON NEWSにて日本酒を極めるコンテンツの連載をにほんしゅが担当しております。今回のテーマは「燗酒」に関しての基本情報と豆知識を執筆いたしました。執筆記事はこちらです。
-
2021年10月28日〜公開
秋の訪れを恋人と楽しむなら、上質な普段着を思わせる1本「萩の鶴」
マイナビニュースにて、様々なシーン別で外さない”1本”をご紹介する連載「大人の外さない日本酒」がスタート。第三本目は秋の訪れを恋人と楽しむ一本として、宮城県栗原市の萩野酒造「萩の鶴」をご紹介しています。執筆記事はこちらです。