SCHEDULE
日本酒セミナー
-
2025年5月4日(日)17:00-18:30
第2回どぶろくナビゲーター認定講 @ 東京四谷三丁目
日本酒の原点であり古くから日本人の食生活を支えてきた『どぶろく』。そもそもどぶろくって何なんだろう?日本酒の原点っていうけど日本酒と何が違うの?健康効果が高いって本当?え、家で作って良かったっけ?など、素朴な疑問や好奇心を、日本の伝統酒としてのどぶろく文化を未来へ継承する伝え手としての講師資格『日本伝統濁酒学講師』を有するにほんしゅがわかりやすく解説します!詳細&お申し込みはこちらです。
-
2025年5月4日(日)12:00-15:00
第5回 焼酎きき酒師の漫才師にほんしゅによる焼酎ナビゲーター認定講座
唎酒師の上位資格「日本酒学講師」を有する北井が講師として、焼酎きき酒師のあさやんがアシスタントとして進行していく初心者向けの焼酎資格講座として注目されている「焼酎ナビゲーター認定講座」の第5回目を開催いたします。詳細&お申し込みはこちらです。
-
2025年3月9日(日)16:00-17:30
第1回どぶろくナビゲーター認定講 @ 東京四谷三丁目
日本酒の原点であり古くから日本人の食生活を支えてきた『どぶろく』。そもそもどぶろくって何なんだろう?日本酒の原点っていうけど日本酒と何が違うの?健康効果が高いって本当?え、家で作って良かったっけ?など、素朴な疑問や好奇心を、日本の伝統酒としてのどぶろく文化を未来へ継承する伝え手としての講師資格『日本伝統濁酒学講師』を有するにほんしゅがわかりやすく解説します!(第一回目はにほんしゅ・あさやんが講師を務める講座となります)詳細&お申し込みはこちらから
-
2025年2月15日(土)18:45-21:15
きき酒師の漫才師にほんしゅの日本酒ナビゲーター認定講座@島根松江
唎酒師の上位資格「日本酒学講師」を有する北井が講師として、あさやんがアシスタントとして進行していく初心者向けの日本酒資格講座として人気の「日本酒ナビゲーター認定講座」を、島根県松江市で初めて開催いたします。詳細&お申し込みはこちらです。
-
2025年2月11日(火・祝)13:00-16:00
きき酒師の漫才師にほんしゅの日本酒ナビゲーター認定講座@沖縄那覇
唎酒師の上位資格「日本酒学講師」を有する北井が講師として、あさやんがアシスタントとして進行していく初心者向けの日本酒資格講座として人気の「日本酒ナビゲーター認定講座」を、沖縄県那覇市で初めて開催いたします。詳細&お申し込みはこちらです。
-
2025年1月25日(土)12:00-14:00
芸人さんとたまりでピクニック〜日本酒探訪の巻〜
早稲田で人気の創作和食居酒屋「ごはん屋たまり」さんで始動する新企画第一発目のナビゲーターとして、日本酒の沼にハマっていただけるような1時間をお届けします。詳細&お申し込みはこちらから
-
2024年10月27日(日)13:00-15:00→日本酒セミナー 15:00-17:00→テイスティングを含む懇親会
きき酒師の漫才師にほんしゅの日本酒ナビゲーター認定講座@旨い地酒と大阪産(もん)料理 空 堀江店 四ツ橋駅前
唎酒師の上位資格「日本酒学講師」を有する北井が講師として、あさやんがアシスタントとして進行していく初心者向けの日本酒資格講座として人気の「日本酒ナビゲーター認定講座」を、大阪四ツ橋で大人気の料理屋「旨い地酒と大阪産(もん)料理 空 堀江店 四ツ橋駅前さんとのコラボ講座として、空さんのコースと日本酒とのペアリングを体験して頂く特別講座を開催いたします。今回は特別回として、懇親会のみのご参加も受け付けております。詳細&お申し込みはこちらです。
-
2024年9月23日(月・祝)18:30-20:00
枚方市立生涯学習交流センター・枚方市立市駅前図書館グランドオープニングイベント 「 (k)not hirakata 」きき酒師の漫才師・にほんしゅの日本酒セミナー〜日本酒の味わい表現とペアリングの基本を学ぶ〜
2024年9月17日枚方市駅直結でオープンした、枚方市立生涯学習交流センター・枚方市立市駅前図書館グランドオープニングイベント 「 (k)not hirakata 」にて、日本酒セミナーの講師を担当させていただきます。詳細はこちらです。
-
2024年9月22日(日)13:00-16:00
焼酎きき酒師の漫才師にほんしゅによる焼酎ナビゲーター認定講座
唎酒師の上位資格「日本酒学講師」を有する北井が講師として、焼酎きき酒師のあさやんがアシスタントとして進行していく、初心者向けの焼酎資格講座として注目されている「焼酎ナビゲーター認定講座」の第4回目を開催いたします。詳細&お申し込みはこちらです。
-
2024年08月13日(火)
【JIF2024】にほんしゅ「知っておきたい日本酒の基本と味わいの表現方法」
一般社団法人日本会議通訳者協会主催の日本通訳フォーラムにて、日本酒の基礎知識を中心としたオンライン日本酒セミナーの講師を務めさせていただきます。詳細はこちらです。