SCHEDULE

取材・ライター

  • 2023年8月16日〜公開中 韓国の若者の間で日本酒人気が爆発!?驚異の熱気!アジア最大級の日本酒イベント『SEOUL SAKE FESTIVAL 2023』に漫才師にほんしゅが潜入レポート!

    心の拠り所を探求し続ける『男の隠れ家デジタル』にて7月29-30日に韓国ソウル市江南区にある大型コンベンション・センター「COEXホール」で開催されたアジア最大級の日本酒イベント「SEOUL SAKE FESTIVAL 2023」のレポートを執筆させて頂きました。執筆記事はこちらです。

  • 2023年8月5日〜公開中 幻の酒米と呼ばれた『雄町』の現在と未来。『岡山蔵元大集結〜お江戸に再び、雄町どうさまです!〜』へ漫才師にほんしゅが潜入!

    心の拠り所を探求し続ける『男の隠れ家デジタル』にて8月1日に東京の椿山荘で開催された「岡山蔵元大集結〜お江戸に再び、雄町どうさまです!〜」のレポートを執筆させて頂きました。執筆記事はこちらです。

  • 2023年3月31日(金)〜公開中 松江が誇る地酒「李白」の蔵元が完璧ナビゲート! 最高の1泊2日松江酒旅プランが完成!? きき酒師の漫才師「にほんしゅ」が巡る山陰・松江!(後編)

    初めて行く旅先で「酒場とグルメスポットは外したくない!」という思いはグルメな旅好きにとって共通の思い。インターネットが発達し、初めて行く旅先でも様々な観光プランやグルメスポットが調べられるとはいえ、そのままモデルコースをなぞるだけではつまらない。そんな時に!その土地の酒場やグルメをよく知る酒蔵の蔵元(社長)がナビゲートしてくれたら最高じゃないでしょうか。そんな夢のような山陰・松江の旅の様子を、心の拠り所を探求し続ける『男の隠れ家デジタル』にて公開しています。執筆記事はこちらです。

  • 2023年3月26日(日)〜公開中 松江が誇る地酒「李白」の蔵元が松江のグルメ・酒場・観光スポットを完璧ナビゲート! 最高の1泊2日松江酒旅プラン完成!? きき酒師の漫才師「にほんしゅ」が巡る山陰・松江!(前編)

    初めて行く旅先で「酒場とグルメスポットは外したくない!」という思いはグルメな旅好きにとって共通の思い。インターネットが発達し、初めて行く旅先でも様々な観光プランやグルメスポットが調べられるとはいえ、そのままモデルコースをなぞるだけではつまらない。そんな時に!その土地の酒場やグルメをよく知る酒蔵の蔵元(社長)がナビゲートしてくれたら最高じゃないでしょうか。そんな夢のような山陰・松江の旅の様子を、心の拠り所を探求し続ける『男の隠れ家デジタル』にて公開しています。執筆記事はこちらです。

  • 2022年10月24日〜公開 秋の夜長は「ひやおろし」でキメよ! 売切れ必至の“本当にウマイ酒”7選

    東京の男の週末の過ごし方を提案する『男の隠れ家デジタル』の公式LINEにて発信される「週末の隠れ家」にて、秋が旬の日本酒「ひやおろし」「秋あがり」のオススメ日本酒銘柄をご紹介させていただきました。執筆記事はこちらです。

  • 2022年3月28日〜公開 東京 醸造探訪記 「東京港醸造」後編(テイスティングカーで、きき酒)

    東京の農林水産総合サイト「TOKYO GROWN」にて、東京地酒の最先端をお伝えする東京醸造探訪記。第5回目は港区芝で江戸開城を醸す東京港醸造の魅力(後編)をお届けします。執筆記事はこちらです。

  • 2022年3月11日〜公開 東京 醸造探訪記 「東京港醸造」前編(蔵の歴史・蔵見学)

    東京の農林水産総合サイト「TOKYO GROWN」にて、東京地酒の最先端をお伝えする東京醸造探訪記。第5回目は港区芝で江戸開城を醸す東京港醸造の魅力(前編)をお届けします。執筆記事はこちらです。

  • 2021年12月27日〜公開 東京 醸造探訪記 「小澤酒造直営『ままごと屋』」

    東京の農林水産総合サイト「TOKYO GROWN」にて、東京地酒の最先端をお伝えする東京醸造探訪記。第4回目は青梅で澤乃井を醸す小澤酒造の直営店『ままごと屋』の魅力をお届けします。執筆記事はこちらです。

  • 2021年12月15日〜公開 日本酒のアルコール度数は?上手な日本酒の楽しみ方【きき酒師が教える日本酒】

    ORICON NEWSにて日本酒を極めるコンテンツの連載をにほんしゅが担当しております。今回のテーマは「日本酒のアルコール度数」に関しての基本情報と豆知識を執筆いたしました。執筆記事はこちらです。

  • 2021年12月9日〜公開 休日にしっぽり1人酒をするなら、万能プレーヤーの「酔鯨」

    マイナビニュースにて、様々なシーン別で外さない”1本”をご紹介する連載「大人の外さない日本酒」がスタート。ラスト五本目は休日にしっぽり一人酒をする一本として、高知県高知市の酔鯨酒造「酔鯨」をご紹介しています。執筆記事はこちらです。

PageTop